クーラー病(冷房病)にご注意!
※楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイト、A8等のアフィリエイトサービス(ASP)を活用して収入を得ることを目的としています。本記事は記事単位で費用をいただいた上で掲載しています。

こんにちは!

最近雨の日が多くなり、関東も梅雨入りしましたね。

雨の日は寒く、たまに晴れている日は暑く、いつになったら過ごしやすい気温になるのだろうかと思ってしまいます。

私の会社ではどんな天気でも冷房がガンガンに効いているため、寒いのが苦手な私にとっては地獄です…(笑)

ひざ掛けにジャケットも羽織っているのですが寒い!(長袖のトップスを着ているんですけどね)

半袖を着て腕を出している方を見るとすごいなー寒くないのかなと思ってしまいます。

最近少しでも暖かいところに行きたいため、雨が降っていない日はお昼の時間は外のベンチでお昼ご飯を食べています。

私のようにオフィスや電車で冷房が効いていて冷えに悩んでいるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

最近冷房が寒くて体調が良くないなと思う方、もしかしたら「クーラー病(冷房病)」かもしれません!

冷房での「冷え」が体調の不調をもたらす原因となることがあります。

今回はクーラー病(冷房病)の原因と対策について説明します。

Contents

クーラー病の原因

クーラー病とは

クーラー病は正式な病名ではありません。

冷房の強い環境により、自律神経のバランスが崩れた状態のことを指します。

クーラー病の原因

人間の体は自律神経の働きによって体温を調節しています。

夏になると体は毛細血管を広げ放熱しやすく、汗をかいて体温を下げようとする体質になります。

冷房の効いた室内でも血管が縮みにくく、体内の熱が逃げすぎて冷えてしまったり、外との激しい温度差によって自律神経のバランスが崩れてしまいます。

クーラー病の症状

自律神経のバランスが崩れると、足腰の冷え、だるさ、肩こり、頭痛、食欲不振、神経痛、不眠や消化不良、下痢、便秘、夏バテの症状などが出ることがあります。

女性の場合は生理不順や肌荒れ、むくみが出るおそれもあります。

クーラー病の対策

オフィスなどはエアコンの温度や風向きを変えることができないため、自分で対策をする必要があります。

衣服

長時間座りっぱなしのオフィスでは、腹巻や貼るカイロがおすすめです。

カイロはおへそあたりに貼ると、全身の温度が上昇しやすくなります。

カーディガンやストールなどで冷気が直接あたらないように肌を隠すことも大切です。

また、エアコンの冷気がたまりやすい足元は、ひざ掛けや厚手の靴下、ハイソックスを履いたり、レッグウォーマーをつける方法もあります。

寒くなってから使うのではなく、早めに使うことで適正な体温を維持することができます。

食事

ご飯は1日3食しっかり食べましょう。

夏野菜やそうめん、麦茶などは体温を下げる食べ物、飲み物なので、オフィスでも体温を下げるものを食べてしまうと体はどんどん冷えてしまいます。

生姜やニンニク、唐辛子が入っている食べ物は体を温める効果があるためオススメです!

またオフィスでは冷たい飲み物よりも温かい飲み物を用意すると良いでしょう。

保温機能がある水筒に入れて持ってくると、長時間温かい飲み物を飲むことができますよ。

運動

激しい運動ではなく、簡単な運動を毎日続けることも効果的です。

体は筋肉量を増やすと、代謝や体温が上がります。

20~30分くらいの軽い運動やウォーキングをするのが長く続けることができるため良いです。

移動もできるだけ階段を使い、大きな筋肉がある足やお尻を鍛えると効率よく筋肉量が増やせます。

まとめ

今回はクーラー病(冷房病)についてご紹介しました。

クーラー病は冷房によって自律神経が乱れた状態のことを指し、様々な症状が出ることがわかりました。

クーラー病にならないために、体が冷えないように早めにカイロやカーディガンなどを使用することで適正な体温を維持し、温かい飲み物を飲み、運動をして筋肉量を増やしましょう。

私は夏野菜やそうめんが美味しいのでついつい食べてしまうので、なるべく食べないようにしようと思いました。

今回の記事を読んで実はクーラー病だったのかもと思われた方は、体を冷やさないように注意してみてください。