
今回は芸能人にも愛用者がいると評判のニナファームジャポンについて調査してみました。
ニナファームジャポン?なにそれ?という方も中にはいるかもしれませんね。
ということで、まずは軽くニナファームジャポンについてご説明します。
ニナファームジャポンとは
ニナファームジャポンはフランスのニナファームが日本でも商品展開を行うためにつくられた現地法人です。
ニナファームは世界抗酸化学会会長を務めるマーヴィン・イディアス博士のもと設立された企業で、アンチエイジングをコンセプトのひとつとしています。
多くの科学者が日々研究開発を行い、最新のテクノロジーと植物やハーブなどの天然成分にこだわり独自成分を開発しています。
ニナファームジャポンの商品は芸能人なども利用しているとして一部で話題になっていますよね。
ニナファームジャポンではスキンケア商品を始めとして非常にたくさんの商品を扱っています。
お肌の悩みに合わせて化粧水から美容液、乳液まで…
「いろいろあって悩んじゃう!!どれがいいかなあ~」というみなさん、
ちょっとまって…!
みなさん、つけるアイテムばかり注目していますが、クレンジングってどうしていますか?
最近はクレンジングにもいろいろな種類があって、オイル、ミルク、ジェル、クレンジング後の洗顔が不要なタイプからお手軽が売りの拭き取りタイプまで…
でも、それ本当に汚れはとれていますか?
正しくクレンジングできていますか?
正しいクレンジングをしないと見た目は落ちているように見えてもごっそりメイク汚れが残っているなんてことも!!
せっかくニナファームジャポンのこだわりのつまったスキンケア用品を使っても、クレンジングをきちんとできていなかったらスキンケア用品の本来の力を発揮できません。
ということで今回はニナファームのクレンジングをご紹介します。
正しいクレンジング方法
今回使用するのはニナファームの「デマキヤン アセニール」という商品です。
無香料・無着色・ノンパラペン・石油系界面活性剤不使用でお肌にやさしいですね。
大人の肌を考えたこだわりのテクスチャー「ジェルinオイル処方」でシワやキメの溝に入り込んだ汚れを肌に負担をかけることなくやさしくオフできるのが特徴です。
1.まずは乾いた手のひらにマスカット2粒程度取り出します。
お風呂で使う場合は手をタオルでふいてから使いましょう。
クレンジング剤の量が少なすぎると摩擦で肌を痛めてしまうのでケチらずしっかり使いましょう。
2.額・頬・鼻・顎などのポイントに置きます。
3.そこから顔全体に汚れをなじませるように広げます。
指と肌の間にジェルがある感覚を意識して優しくソフトタッチで円を描くようになじませます。こすらず、なでるようにしましょう。
4.なじませた後はぬるま湯で優しく丁寧にすすぎます。
すすぎ残しのないようにするのがポイントです。
クレンジングはここまで。クレンジングのあとは古い角質や毛穴に詰まった汚れなどを落とすためにダブル洗顔をおすすめします。
今回使用するのはニナファームジャポンの「サヴォン アンベリール」という商品です。
濃密でクリーミーな泡が古くなった角質や毛穴の汚れ、黒ずみをやさしく落としてくれます。美容成分が贅沢に配合されていて洗顔のたびに明るくなめらかな肌へ導いてくれます。
正しい洗顔をおさらい
1.ホイップクリームのようなキメの細かい泡ができるように、泡立てネットでしっかり泡立てましょう。
2.たっぷりの泡をクッションにして、肌の上で泡をゆっくり転がし汚れを吸着させます。小鼻やアゴなどザラつきが気になる部分は、指でくるくるとなでるように洗います。
3.ぬるま湯で優しく丁寧にすすぎます。
これでクレンジングと洗顔の流れが完了しました。
お風呂で温まっている時に行うと毛穴が開いているのでよりお手入れの効果を実感しやすいそうです
洗顔後はなるべく早く化粧水などで保湿をしましょう。
洗顔後5分以内に化粧水などで保湿することが理想と言われています。
ニナファームでは多くのスキンケア商品を展開しています。
次はスキンケア編にてご紹介します!